2006年06月03日

地域研究(沖縄)★説明会

今日の昼休みは、夏休みのフィールドワークプログラム、
地域研究(沖縄)の説明会がありました☆彡
地域研究(沖縄)★説明会

実は去年、これに参加して、本当に沖縄が大好きになって、
ほんでもって普通の旅行じゃ体験出来ないような、
本当の沖縄を見れて、そして様々な歴史や今の問題が、
どう社会や世界・そして自分につながっているのか、
色々と考えさせられる、そしてそういう仲間と出会える、
とにかく最大の自己の発見プログラムなのです。マジで。
単なる旅行でもないし、単なるスタディスアーでもないというカンジ。

ちなみに、パワーポイントは私が製作しました!
でも使用した画像はまぁみとこやさんの画像ばっかです!
あたし写真のセンスないからねぇ(笑

地域研究(沖縄)★説明会

で、来てくれたのは・・・・2人Σ('□'*('□'*('□'*('□'*)ガビーン!!

少なぁっ!!!!

みんな沖縄は好きって言うのに、学校のプログラムは嫌なんかなぁ?
ウチは普通の旅行ならいつでも行けるし、
絶対こっちの方がいいと思うけど。

まーでもよく考えたら去年も少なかったんよな。
最小遂行人数が4人やのに、2人しか申し込みがなくて、
なくなりそうな所を、申し込み締め切ってから4人申し込んで。
そんなもんなんかな?

こやさんにプレゼン見てもらったような気分でした(笑

でも、自分で改めて沖縄のこと振り返って、
まぁみと、沖縄の感想とかをマイク交換しながらしゃべってて、
まだまだ沖縄のこと知りたいって思ったし、
まだまだ伝え足りないなぁって思った。

次回はまぁみがやってくれるし、
ゴスの友達が行きたいって言ってくれてるから、
もう少し人が集まるかもしれんねぇ??

みんな沖縄へ行こう!!
地域研究(沖縄)★説明会


同じカテゴリー(ふみ)の記事
慰霊の日
慰霊の日(2009-06-23 20:48)

慰霊の日の前日に
慰霊の日の前日に(2009-06-22 16:23)

改めて
改めて(2009-06-18 23:59)

お久しぶりです!
お久しぶりです!(2009-02-10 04:07)

AUSより。
AUSより。(2008-08-19 21:08)

いよいよ明日
いよいよ明日(2007-11-23 18:33)


Posted by ニライカナイ at 00:53│Comments(2)ふみ
この記事へのコメント
貴重な2人を大切にして
ぜひ4人、8人と増やしてくださいね!

ちなみにこちらの沖縄研修旅行は
去年は説明会7回やって14名集めました(汗)
でも、参加者の約半数が大学院に進みました(本年度予定を含む)
沖縄には、「勉強を続けたくなる」パワーが満ちているのでしょうね。

パワーポイントの資料、力作のようにお見受けします。
Posted by びん at 2006年06月04日 01:05
ふみさんこんにちは。

「ウチは普通の旅行ならいつでも行けるし、絶対こっちの方がいいと思うけど。」ってむっちゃそうやと思います。

私もフツーの観光旅行ってする気にならないです。
海外にせよ、どうせ行くなら反戦デモのある場所を・・・みたいな強迫観念が・・・(それはマニアック過ぎ?? -。-;)
まあデモだけじゃなくて、
商業化された場所で消費者になってるだけの自分でないように旅行や生活をしたいなと思います。

ところで、人数が少なかったとのことですが、説明会2回で計22名ですから立派なものですよね~。
ニラカナの人たちの奮闘が見られてうれしいです。

また来ます。ではまた!
Posted by ゆめうつつ at 2006年06月12日 00:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。