2008年10月06日

アオサンゴ絶滅危惧種

アオサンゴが絶滅危惧種、レッドリストに登録なるか。
というのがニュースで流れた。
沖縄のアオサンゴがレッドリストに登録されたら、辺野古の海にアオサンゴの群落があるから、
普天間基地の移設予定地にも影響を与えそう。
絶滅したら復活せ〜へんねんから、少しでも残ってるうちに現状調査と絶滅を避ける処置が必要。

今、
スペインのバルセロナで、IUCNの会議(国際自然保護関連)
が行われている。

ジュゴン保護キャンペーンセンターの皆が
バルセロナで、
ジュゴン保護の勧告を求めIUCNに参加してる。

私も行きたかった。
交通費高いねんな。

確かな手応えとお土産話を楽しみに待つことにしよう。


同じカテゴリー(ひさよん)の記事
いべんと
いべんと(2008-11-14 00:02)

 『辺野古カフェ』
 『辺野古カフェ』(2008-10-23 23:05)

映画を観よう
映画を観よう(2008-08-22 22:54)


Posted by ニライカナイ at 23:36│Comments(4)ひさよん
この記事へのコメント
ひさよんさん

帰って来ましたよ~。ただいま~。
がんばりました。

手ごたえも、土産話もおみやげもあるので、
またミーティングに来てね。

待ってま~す。
Posted by Zan at 2008年10月14日 17:46
コメントの追加です。

今ジュゴン保護キャンペーンセンターのweb掲示板で
バルセロナ報告をじゃかじゃか流しているので見てね。

http://blog.goo.ne.jp/sdcc
Posted by Zan at 2008年10月14日 17:48
他大学のものですが、非常に興味深い活動をなさっていると思います。
私の大学にも同じような活動をしている団体がないのか調べてみたのですが、みつかりませんでした。
関東の大学で同じような活動をしているサークルなどをご存じないでしょうか?
Posted by wase at 2008年10月15日 00:21
Zanさん
お疲れ様です!MLとかブログで、現地の様子が伝わってきて
とてもよかったです。ジュゴンに追い風ですね!!
事務局長やSDCCの皆さんが議論していたことが、
採択されてホントに凄いなと思います。
今日は都合が悪く参加できなかったのですが、
またMTに参加してお話を伺いたいと思います。

Waseさん
初めまして!有難うございます。
その様に言って頂けて嬉しいです。
関東の大学についてあまり詳しくないのですが、
関東の大学生が中心となって活動している団体でしたら
知っています。

Say-Peace
http://www.saypeace.org/ です。
沖縄のこととか社会問題について考えるイベントとか
開催されています。Say-Peaceに参加している人たちは、
それぞれの大学でサークル活動や合同で勉強会もされているそうです。
ぜひ、連絡とってみてください。
 デンデンさんという方に先日お会いしましたので、
ひさよんに紹介して貰ったと言ってくださってもいいです。
まぁ、言わなくてもお気軽にどーぞ。
Posted by ひさよん at 2008年10月16日 20:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。